大原さんちの九州自由道(フリーウェイ)
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • 作者プロフィール
移住先での子育てと、夫婦の老化のあるあるコミック

ホーム » アーカイブ: 10月 2021

【老化あるある】50代の体つくり その3 ヨガと腹筋と食事

大原由軌子 | 2021年10月28日
健康のためのジョギングをダンナさんに提案するも却下された大原由軌子

■ 金曜夜に大原家から届くメールマガジン、初月無料。 『大原さんちの九州ダイナミック』

【老化あるある】50代の体つくり その2 見え始めた希望

大原由軌子 | 2021年10月27日
50代半ばで身長が1センチ縮んだ知り合いの話に驚く大原由軌子

■ 金曜夜に大原家から届くメールマガジン、初月無料。 『大原さんちの九州ダイナミック』

【老化あるある】50代の体つくり その1 襲いくる老い

大原由軌子 | 2021年10月26日
痛風発作に襲われる大原由軌子のダンナさん

■ 金曜夜に大原家から届くメールマガジン、初月無料。 『大原さんちの九州ダイナミック』

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その176 遊戯

大原由軌子 | 2021年10月14日
長崎県佐世保市の九十九島水族館海きららのイルカとキャッチボールをする大原由軌子の長男タケ

長崎県佐世保市の鹿子前町という場所にある九十九島パールシーリゾート内の水族館うみきららの人気者・イルカたちが、飼育員さんたちと遊んでいる姿を見るのが楽しくて、イルカプールで過ごす時間が増えた大原家。ある日、彼らと「キャッ … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その175 投捕

大原由軌子 | 2021年10月13日
長崎県佐世保市の九十九島水族館海きららのイルカを眺めている大原由軌子とその家族

長崎県の佐世保市に移住してきて間もない頃、雨降りの日の大原家の強い味方となってくれたのが、鹿子前町にある九十九島パールシーリゾート。特にお気に入りだったのが水族館うみきららの人気者・イルカたちの「オフタイム」を眺めること … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その174 海豚

大原由軌子 | 2021年10月12日
長崎県佐世保市の九十九島水族館海きららのイルカショー

長崎県佐世保市に移住後、一家で九州の自然を満喫してきた私たち。そんな大原家が外遊びするにはちょっと厳しい雨降りの日に出掛けていたのは鹿子前(かしまえ)町にある九十九島パールシーリゾートで、水族館うみきららの年間パスポート … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その173 雨天

大原由軌子 | 2021年10月7日
佐世保市の自宅ベランダから晴れと雨の境界線を眺める大原由軌子とその家族

長崎県の佐世保市に移住してきてから、東京在住時には到底考えられなかった「ワイルドすぎる自然」の中、家族全員で遊び倒してきた大原一家。そんな私たちが、野外活動するにはちょっと厳しい雨降りの日にどちらに出掛けていたかと言いま … 続きを読む

  • 新着記事

    • 将来軽キャンパーで生活すると仮定し、長男タケの婚約者を迎える際の段取りを語る大原由軌子のダンナさん【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その210 流浪
    • 【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その209 妄想
    • 子供たちが巣立った後にキャンピングカー生活を送りたいと話す大原由軌子のダンナさん【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その208 放浪
    • 結婚当初に「キャンピングカーでの放浪生活」という夢を語る大原由軌子のダンナさん【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その207 試乗
    • 【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その206 船室
  • メルマガを購読する

    金曜夜に大原家から届くメールマガジン。クローズドならではのマンガや地味メシ写真、日記やコラムのテキスト等々オリジナルコンテンツが満載です。大原家とヒミツを共有してみませんか??

    『大原さんちの九州ダイナミック』

    • まぐまぐ大賞 2015 2016 2018 2019 受賞
    • 毎月 第1~第4金曜日発行(祝祭日・年末年始を除く)
    • 初月無料
    • 月額¥220円(税込み)

    詳しくはこちら

  • 作者画像

    大原由軌子
    1970年生まれ。長崎県佐世保市出身。短大卒業後、グラフィックデザイナーを経て2006年、『大原さんちのダンナさん このごろ少し神経症』(文藝春秋)でデビュー。2012年より「まぐまぐ!」からメールマガジン『大原さんちの九州ダイナミックを週刊で配信中。最新刊は『息子がいじめの加害者に? 大原さんちの大ピンチ』(文藝春秋)。

    詳細はこちら>>

  • カテゴリー

    • 移住ライフ (238)
    • 老化あるある (70)
  • アーカイブ

    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
  • info

    • このブログについて
    • 作者プロフィール
    • お問い合わせ
© 2023 大原さんちの九州自由道(フリーウェイ)