大原さんちの九州自由道(フリーウェイ)
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • 作者プロフィール
移住先での子育てと、夫婦の老化のあるあるコミック

ホーム » アーカイブ: 6月 2021

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その145 道場

大原由軌子 | 2021年6月30日
世知原少年自然の家の畑でのイベント「ホタルの里で栽培の集い」の思い出を自宅リビングのソファで語り合う大原由軌子とその家族

「世知原少年自然の家」での1泊2日のイベント「ホタルの里で栽培の集い」に参加した私たち大原一家。2日目のさつまいもの苗植えで全耕(?)を担当し、文句のひとつも言うかと思ったダンナさんが「園芸療法を受けたようだ」と心穏やか … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その144 療法

大原由軌子 | 2021年6月29日
世知原少年自然の家の畑で、「水平植え」というさつまいもの苗植えの指導を受けるイベント参加者

「世知原少年自然の家」で開催された「ホタルの里で栽培の集い」というイベントに一家で参加した大原一家。1日目の田植えとホタル観賞を終え迎えた2日目の朝には、あまりの空腹に次男レイが動けなくなるなどアクシデントはありましたが … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その143 鬼嫁

大原由軌子 | 2021年6月28日
世知原少年自然の家の畑に移動し、さつまいもの苗植えの指導を受けるイベント参加者

「世知原少年自然の家」の主催事業「ホタルの里で栽培の集い」に参加し、1日目を無事(?)終えた大原一家。明けて2日目、朝6時30分に鳥の鳴き声の館内放送を合図に起床し朝食前にラジオ体操を終え掃除をしていたところ、次男レイが … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その142 空腹

大原由軌子 | 2021年6月24日
世知原少年自然の家にて朝6時30分の起床時間を迎えた大原由軌子とダンナさん

「世知原少年自然の家」で行われた「ホタルの里で栽培の集い」という1泊2日のイベントに参加した大原一家。1日目の最後を飾ったのは私たちが一番楽しみにしていた「ホタル観賞」で、竹灯籠が灯る山道に筋を描くゲンジボタルの蛍火に大 … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その141 蛍火

大原由軌子 | 2021年6月22日
世知原少年自然の家から夜道をホタル観賞に向かう大原由軌子とその家族

「ホタルの里で栽培の集い」というイベント参加のため、佐世保市内の「世知原少年自然の家」を訪ねた私たち大原一家。田植え体験後、一晩お世話になる蚕棚タイプの部屋で各自寝床のセッティングを終えたところで、いよいよ子供たちにとっ … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その140 蚕棚

大原由軌子 | 2021年6月21日
世知原少年自然の家の宿泊室

「世知原少年自然の家」で開催された「ホタルの里で栽培の集い」に参加、なぜかダンナさんは「記録係」と言い張り田んぼに入らなかったのですが、とりあえず無事初日の田植え体験を終え、17時半に夕飯をいただいた大原一家。その後寝具 … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その139 務所

大原由軌子 | 2021年6月17日
世知原少年自然の家でのイベントで田植えを終え、一人だけ田んぼに入らず写真撮影をしていたダンナさんにその理由を尋ねる大原由軌子

景気づけの佐世保バーガーを食べ終え、イベントが行われる「世知原少年自然の家」に無事到着した大原一家。15時からの本番に備えて職員の方から苗の植え方のレクチャーを受け、いざ田んぼに入った私たちでしたが、そこにはなぜかダンナ … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その138 陸地

大原由軌子 | 2021年6月16日
世知原少年自然の家で田植えイベント前に手順のレクチャーを受ける大原由軌子とタケとレイ

「世知原少年自然の家」で行われた「茶摘み&煎茶作り」が思った以上に楽しかったので、次のイベント「ホタルの里で栽培の集い」への申込みを終え帰宅した大原一家。ところが帰宅後スケジュールを調べたダンナさんが、そのあまりの「規則 … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その137 規則

大原由軌子 | 2021年6月15日
世知原少年自然の家の玄関でイベントの申込用紙を発見する大原由軌子のダンナさん

全国的にも名の知れ渡った感のある佐世保バーガー。大原家ではなにかの行事前に英気を養うために食べることも多いのですが、今回はダンナさんが少々センシティブになってしまってます。その理由はこれから参加する「世知原少年自然の家」 … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その136 英気

大原由軌子 | 2021年6月14日
佐世保バーガーを食べ英気を養う大原由軌子とその家族

私たち大原一家が長崎県佐世保市に完全移住したのが、2011年6月。それ以来、釣りや乗馬を楽しんだり、ヘリコプターにまで乗せていただいたりと、楽しいばかりの日々を送って来ることができました。そしてこの日は人気の佐世保バーガ … 続きを読む

投稿ナビゲーション

← 古い方へ
  • 新着記事

    • 将来軽キャンパーで生活すると仮定し、長男タケの婚約者を迎える際の段取りを語る大原由軌子のダンナさん【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その210 流浪
    • 【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その209 妄想
    • 子供たちが巣立った後にキャンピングカー生活を送りたいと話す大原由軌子のダンナさん【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その208 放浪
    • 結婚当初に「キャンピングカーでの放浪生活」という夢を語る大原由軌子のダンナさん【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その207 試乗
    • 【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その206 船室
  • メルマガを購読する

    金曜夜に大原家から届くメールマガジン。クローズドならではのマンガや地味メシ写真、日記やコラムのテキスト等々オリジナルコンテンツが満載です。大原家とヒミツを共有してみませんか??

    『大原さんちの九州ダイナミック』

    • まぐまぐ大賞 2015 2016 2018 2019 受賞
    • 毎月 第1~第4金曜日発行(祝祭日・年末年始を除く)
    • 初月無料
    • 月額¥220円(税込み)

    詳しくはこちら

  • 作者画像

    大原由軌子
    1970年生まれ。長崎県佐世保市出身。短大卒業後、グラフィックデザイナーを経て2006年、『大原さんちのダンナさん このごろ少し神経症』(文藝春秋)でデビュー。2012年より「まぐまぐ!」からメールマガジン『大原さんちの九州ダイナミックを週刊で配信中。最新刊は『息子がいじめの加害者に? 大原さんちの大ピンチ』(文藝春秋)。

    詳細はこちら>>

  • カテゴリー

    • 移住ライフ (238)
    • 老化あるある (70)
  • アーカイブ

    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
  • info

    • このブログについて
    • 作者プロフィール
    • お問い合わせ
© 2023 大原さんちの九州自由道(フリーウェイ)