【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その124 構築

小学5年と3年になったとき、友人宅が所有する山に子供たちだけで秘密基地を作るから、もう大人はついてこないでほしいと宣言した大原家の長男タケと次男レイ。その基地の材料として青竹を切り出してくれた友人のお父様が、子供たちに大 … 続きを読む
小学5年と3年になったとき、友人宅が所有する山に子供たちだけで秘密基地を作るから、もう大人はついてこないでほしいと宣言した大原家の長男タケと次男レイ。その基地の材料として青竹を切り出してくれた友人のお父様が、子供たちに大 … 続きを読む
佐世保市に移住してきたばかりの頃は、常に家族全員で遊びに出かけていた大原家ですが、小学5年と3年になったタケとレイが「子供たちだけで秘密基地を作りたいから大人はついてこないでほしい」と宣言。基地建設予定地は、泳ぎ上手なイ … 続きを読む
長崎県佐世保市の「冒険の森」で、山で遊ぶ楽しさを学習した大原家の長男タケと次男レイ。しかし彼らの中に「子供たちだけで遊んでみたい」という願望が生まれてきたようで、翌年には「秘密基地を作るから大人はついでこないでほしい」と … 続きを読む
長崎県佐世保市の『野遊び塾』主宰者の「マスター」が開拓した、子供が求めるすべてを満たすと言っても過言ではない「冒険の森」でガッツリ遊び、人生初のカップ麺までご馳走になったタケとレイ。その後も何度か森にお邪魔し、心ゆくまで … 続きを読む
以前、ハム・ベーコン作りでお世話になった『野遊び塾』を主宰する「マスター」にその存在を教わり、家族で「冒険の森」を訪ねた大原家。子供が求めるすべてを満たすこの森で、親子してガッツリ遊ばせてもらったのですが、当然ながら体を … 続きを読む
東京在住時によく参加させてもらっていた「冒険遊び場」のような場所を、移住先の佐世保市でも探していた大原家。以前、ハム・ベーコン作りでお世話になった、『野遊び塾』を主催する「マスター」に尋ねてみたところ、「冒険の森」なるス … 続きを読む
東京某区在住時は、在来種の生育環境を整えたりアメリカザリガニを駆除したりといった近所の公園の自然保護ボランティアの合間に、同じ公園内で開かれていた「冒険遊び場」によく参加させてもらっていた大原家。移住してきた佐世保市にも … 続きを読む
長男タケが小学校2年生、次男レイが保育園年長までの間、東京某区で暮らしていた大原家。都内とは言えバッタが飛び交う大きな公園や野鳥が集まる池、セミの羽化が観察できる川辺の散歩道など、それなりに「自然」と触れ合うことができて … 続きを読む
佐世保に移住してから今年の6月で10年の節目を迎える大原家。その間、これまで描いてきたように「佐世保ならでは」のさまざまな体験をしてきたわけですが、長男タケ曰く、東京在住時は「東京ならでは」の楽しみもあったとのことで、彼 … 続きを読む
そういえば読み方をお伝えしてませんでしたが、世知原と書いて「せちばる」と読む佐世保市の山あいに建つ世知原少年自然の家。そんな長崎県北の小中学生が宿泊学習でかならず訪れるこの施設で、小学校5年生の私が大型台風直撃翌日に体験 … 続きを読む