【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その82 豊臣

移住先の佐世保市で、冬場のことをまったく想定せずに借りた家のリビングが異常に広く、手持ちの暖房機器(小さなガスストーブとこれまた小さなホットカーペット)のみでは太刀打ちできないという、厳しい現実に直面した大原一家。そこで … 続きを読む
移住先の佐世保市で、冬場のことをまったく想定せずに借りた家のリビングが異常に広く、手持ちの暖房機器(小さなガスストーブとこれまた小さなホットカーペット)のみでは太刀打ちできないという、厳しい現実に直面した大原一家。そこで … 続きを読む
長崎県佐世保市に移住した2011年、思った以上に寒い冬を迎えた大原家。借りた家の広すぎるリビングに設置されていた業務用のエアコンは電気代が驚くほど高く、「米軍関係者」でなければとても普段使いできるものではありません。そん … 続きを読む
「九州と言えども冬場は寒い」という事実を、佐世保市に移住して初めて迎えた2011年の冬に実感した大原一家。それまで住んでいた東京はあらゆる場所の暖房の設定温度が高かったのか、施設や電車の中では暑ささえ感じることもありまし … 続きを読む
「九州は冬でも暖かそうで羨ましい」とよく言われるのですが、佐世保に関しては実はまったくそんなこともなく、2011年に移住し初めての冬を迎えた私達大原一家も、その寒さに大いに面食らいました。元いた東京と比べてどれくらいのレ … 続きを読む
ここのところあまり物を欲しがらなかったダンナさんが、珍しく買いたいと言い出した「爪削り」。老眼が進み、一般的な爪切りを使うことが厳しくなってきた上に、ついこの間、爪切りを巡る「大事件」が起きたとのことで、その顛末を聞いて … 続きを読む
【老化あるある】の初回、「生まれてすっかり半世紀 老けた二人」にも描きましたが、市販薬の外箱情報などはもうスマホで撮った写真を拡大しなければ読めないほど老眼が進んだダンナさん。そんなダンナさんが、最近にしては珍しく「ある … 続きを読む
佐世保市に移住してきてから数年後の成人式の夜、次男坊・レイが激しい腹痛を訴えたので市の救急相談センターに問い合わせたところ、すぐに総合病院の救急外来にかかることをすすめられ車で向かった私たち。ところが、いざ検査を始めよう … 続きを読む
今年は新型コロナウイルスによる感染症拡大の影響で延期となった佐世保市の成人式典ですが、例年派手な衣装に身を包んだ新成人の皆さんで会場付近は賑わっているようです(伝聞)。そんな成人式ですが、数年前、大原一家にこんな事が起こ … 続きを読む
40代も半ばを過ぎ、一気に筋肉量が減ってしまったダンナさん。これまでは真冬でも汗をかいたりしていたのですが、今回の寒波では夜間にほとんど眠れないなど、人生で初めて寒さが身にしみたと言います。そんなダンナさんを見た長男のタ … 続きを読む
生まれついての筋骨隆々すぎる体つきで、どんな服を着ても決まらず、なぜだか真冬であっても異常な「熱さ」に襲われ汗だくになっていたダンナさん。そんなダンナさんも40代も半ばを過ぎたあたりで一気に筋肉が落ちはじめ、そして迎えた … 続きを読む