大原さんちの九州自由道(フリーウェイ)
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • 作者プロフィール
移住先での子育てと、夫婦の老化のあるあるコミック

ホーム » アーカイブ: 11月 2020

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その56 県産

大原由軌子 | 2020年11月30日
子供時代の大原由軌子とダンナさんの夫々の実家のお米事情

現在、高校1年生になった次男坊・レイの友人が感動するほどの美味しいお米を食べている私たち大原一家。そのきっかけとなったのが、ダンナさんが「これまで食べた中で一番美味しかったご飯の味」と近いものを、とあるところで口にしたこ … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その55 粮米

大原由軌子 | 2020年11月26日
小学校1年生の時と高校1年生時の大原由軌子の次男・レイ

今まで食べ物の話題といえば魚介類を取り上げることが多かったこのブログマンガですが、たとえばじゃがいもの生産量は北海道に次ぐ第2位だったりと、長崎県は農業も盛んな土地。そんな県に移住を果たした大原家が普段食している「お米」 … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その54 理解

大原由軌子 | 2020年11月25日
参加した中学校の同窓会で元ヤンキーのヤンチャ話を聞いてふらつく大原由軌子

佐世保市に移住後、すぐに街と人に馴染んだダンナさんと子ども達でしたが、この土地出身ということで昔の人間関係やらが気になり、戸惑ってしまっていた私。そんな中、誘われて参加した中学校時代のプチ同窓会で、当時は接点がなかったヤ … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その53 地元

大原由軌子 | 2020年11月24日
参加した中学校の同窓会で元ヤンキーの男子たちと会話する大原由軌子

佐世保市に家族で移住するや、すぐに周りと打ち解け馴染んでいったダンナさんと子ども達。自分だけがこの土地出身ということで逆に戸惑ってしまった私でしたが、誘われ参加した中学校時代のプチ同窓会で、ヤンキー&派手グループの男子と … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その52 会話

大原由軌子 | 2020年11月23日
参加した同窓会で元ヤンキーと話す大原由軌子

東京生まれの東京育ちのダンナさんと子ども達が果たして移住先の佐世保市に馴染めるか、なんて思っていたら、思考も嗜好も違う様々な世代が入り混じる「雑多」な環境に一瞬で慣れた子ども達と、自分の好きなジャンルの人々と次々と繋がっ … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その51 雑多

大原由軌子 | 2020年11月19日
佐世保のお年寄りに左官仕事を教わったり空襲の話を聞いたりする大原由軌子の子ども達

10年以上の時を経て、実家のある佐世保市に戻ってきた私。その時抱いたのは、佐世保という街は世代も思考も嗜好もまったく違う人々が、ものすごく近い距離感で暮らしているように見え、地域にいる子ども達をごそっとかき集めて放り込ん … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その50 教室

大原由軌子 | 2020年11月18日
ショベルカーのバケットに乗せられている大原由軌子

高校卒業と同時に佐世保市の実家を出て、京都での学生時代を経てから東京で就職し結婚、二人の子どもを授かった私。そして2011年、10年以上の歳月を経て佐世保に帰ってきた時に「あの教室の中」に戻ってきたと感じたのですが、それ … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その49 質問

大原由軌子 | 2020年11月16日
佐世保の公立小学校から公立中学校に進学した大原由軌子

毎週金曜日に配信しているメールマガジン『大原さんちの九州ダイナミック』に、あるメッセージが届きました。九州に移住するという方からの質問だったのですが、そこでテキストにてお答えした内容を当ブログではマンガでお伝えしたいと思 … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その48 生類

大原由軌子 | 2020年11月12日
佐世保に生息しているアナグマ、テン、ハクビシン

佐世保に移住してきてからは、東京時代には叶わなかった街猫たちとの触れ合いを存分に楽しんでいる大原家。そんな私たちの前をある時横切った動物をよく見てみると、なんとその子はアナグマというサプライズ!と思いきやちっとも珍しいこ … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その47 野獣

大原由軌子 | 2020年11月11日
佐世保の夜道を歩く大原由軌子と家族

東京某区に住んでいた頃はほとんど猫と触れ合うことができなかったのですが、佐世保に移住してきてからというもの、街角に猫がいることが当たり前の生活を満喫できていた大原家。しかしある日、夜道で出会った動物はその様子が猫とはちょ … 続きを読む

投稿ナビゲーション

← 古い方へ
  • 新着記事

    • 将来軽キャンパーで生活すると仮定し、長男タケの婚約者を迎える際の段取りを語る大原由軌子のダンナさん【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その210 流浪
    • 【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その209 妄想
    • 子供たちが巣立った後にキャンピングカー生活を送りたいと話す大原由軌子のダンナさん【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その208 放浪
    • 結婚当初に「キャンピングカーでの放浪生活」という夢を語る大原由軌子のダンナさん【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その207 試乗
    • 【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その206 船室
  • メルマガを購読する

    金曜夜に大原家から届くメールマガジン。クローズドならではのマンガや地味メシ写真、日記やコラムのテキスト等々オリジナルコンテンツが満載です。大原家とヒミツを共有してみませんか??

    『大原さんちの九州ダイナミック』

    • まぐまぐ大賞 2015 2016 2018 2019 受賞
    • 毎月 第1~第4金曜日発行(祝祭日・年末年始を除く)
    • 初月無料
    • 月額¥220円(税込み)

    詳しくはこちら

  • 作者画像

    大原由軌子
    1970年生まれ。長崎県佐世保市出身。短大卒業後、グラフィックデザイナーを経て2006年、『大原さんちのダンナさん このごろ少し神経症』(文藝春秋)でデビュー。2012年より「まぐまぐ!」からメールマガジン『大原さんちの九州ダイナミックを週刊で配信中。最新刊は『息子がいじめの加害者に? 大原さんちの大ピンチ』(文藝春秋)。

    詳細はこちら>>

  • カテゴリー

    • 移住ライフ (238)
    • 老化あるある (70)
  • アーカイブ

    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
  • info

    • このブログについて
    • 作者プロフィール
    • お問い合わせ
© 2023 大原さんちの九州自由道(フリーウェイ)