大原さんちの九州自由道(フリーウェイ)
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • 作者プロフィール
移住先での子育てと、夫婦の老化のあるあるコミック

ホーム » アーカイブ: 10月 2020

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その40 猪突

大原由軌子 | 2020年10月29日
ホースパークで小動物たちと触れ合う大原由軌子とその家族

ダンナさんが飲み屋で乗馬クラブの経営者と知り合うという幸運に恵まれ、家族皆で出かけた大原家。なかなか上手く乗りこなせない大人と違い、あっという間に技術を習得していく子どもたちに驚かされたり、馬の手入れまで経験できたりと大 … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その39 上達

大原由軌子 | 2020年10月28日
初めての乗馬体験に緊張する大原由軌子とそのダンナ

馬は大好きだったものの、乗ったことがあるのは観光地での「引き馬」のみだった私。ところが佐世保に移住してきてからほんの数ヶ月後、ダンナさんが飲み屋で乗馬クラブの経営者と知り合うというラッキーチャンスが訪れたので家族4人でで … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その38 馬上

大原由軌子 | 2020年10月27日
三姉妹で引き馬体験をする少女時代の大原由軌子

佐世保に移住してから数ヶ月と経たないうちに、ダンナさんが飲み屋で知り合ったという人から「家族で馬に乗ってみないか」という魅力的なオファーを受けた大原家。幼い頃から馬が大好きだったけれど乗馬するには料金が高いということで、 … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その37 厩舎

大原由軌子 | 2020年10月26日
ダンナさんから乗馬に誘われたという報告を受ける大原由軌子と二人の子供

ドライブ旅行に釣りと、長崎県佐世保市に移住してから着々と「趣味」を増やしてゆく大原一家。そしてある時、こちらも着々と交流関係を広げつつあるダンナさんが、飲み屋で知り合ったという某社社長さんから大変魅力的なオファーを頂いて … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その36 釣道

大原由軌子 | 2020年10月22日
漁港で釣り糸を垂らす大原由軌子とその家族

せっかく海の街・長崎県佐世保市に移住してきたのだからと、家族の趣味のひとつに釣りを加えた大原家でしたが、初フィッシングの釣果は小さなイサキ1匹。続いて向かった漁港では、仙人風の老人がバケツ一杯の鯵を釣り上げるのを目撃し、 … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その35 仙人

大原由軌子 | 2020年10月21日
初めての釣りで結果が出せず悔しがる大原由軌子とその家族

海が身近な長崎県佐世保市に移住してきたことをきっかけに、釣りを家族の趣味のひとつに加えた大原家。勇んで出かけた初勝負でしたが、私と次男のレイはあまりの釣れなさに途中で飽きてしまい、釣果は粘ったダンナさんが上げた小さなイサ … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その34 退屈

大原由軌子 | 2020年10月20日
釣りスポットに到着した大原由軌子とその家族

三方を海に囲まれた長崎県の北部・佐世保市に移住してきた大原家。車でちょっと走れば海にアクセスできるということで、東京在住時にはいろんな意味でありえなかった「釣り」を一家の趣味に加えることにしました。早速釣り道具屋さんで初 … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その33 釣具

大原由軌子 | 2020年10月19日
潮溜まりで遊ぶ大原由軌子とその家族

佐世保に移住してから、東京での「No旅行ライフ」とは打って変わって、自家用車での「九州・山口、まるっと旅するような暮らし」をスタートさせた大原家。さらに一家の趣味にもうひとつ、東京時代では考えられないレジャーが加わりまし … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その32 各々

大原由軌子 | 2020年10月15日
花を触る大原由軌子の次男・レイ

「地方」には温かい人ばかりが住んでいる、などということは当たり前ですが然に非ず。色んなタイプの方がいるのは世界中のどこも一緒ですよね。大原家の次男坊・レイが、佐世保に移住してきてすぐに出会ったというお年寄りはと言いますと … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その31 加入

大原由軌子 | 2020年10月14日
大原由軌子に町内会の説明をするお隣さん

濃密すぎる人間関係がちょっぴり心配だった佐世保への移住ですが、蓋を開けてみればお隣さんは距離感が絶妙なご老人夫婦で、子どもたちもお世話になりっぱなし。ある日のこと、そのお隣のご婦人が「あくまで任意加入」という町内会の説明 … 続きを読む

投稿ナビゲーション

← 古い方へ
  • 新着記事

    • 急激に筋肉が落ち異常に寒さを感じるようになった大原由軌子のダンナさんに、エアコンのある部屋で寝てくれと懇願する長男のタケ【老化あるある】リアル西の國から2021 佐世保の五郎
    • 40代も半ばを過ぎてダブルのライダースジャケットを着てもヘルズエンジェルスに見えなくなったとダンナさんに告げる大原由軌子【老化あるある】筋肉落ちたダンナさん 大寒波の悲劇
    • 乗馬をするダンナさんを見ている大原由軌子【老化あるある】冬でも汗だくダンナさん がしかし!
    • 大原由軌子と出会ったばかりのころのダンナさん【老化あるある】出会ったころのダンナさん 筋骨隆々
    • 1月7日の朝に七草がゆを食べる大原由軌子とその家族【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その76 人日
  • メルマガを購読する

    金曜夜に大原家から届くメールマガジン。クローズドならではのマンガや地味メシ写真、日記やコラムのテキスト等々オリジナルコンテンツが満載です。大原家とヒミツを共有してみませんか??

    『大原さんちの九州ダイナミック』

    • まぐまぐ大賞 2015 2016 2018 2019 受賞
    • 毎月 第1~第4金曜日発行(祝祭日・年末年始を除く)
    • 初月無料
    • 月額¥220円(税込み)

    詳しくはこちら

  • 作者画像

    大原由軌子
    1970年生まれ。長崎県佐世保市出身。短大卒業後、グラフィックデザイナーを経て2006年、『大原さんちのダンナさん このごろ少し神経症』(文藝春秋)でデビュー。2012年より「まぐまぐ!」からメールマガジン『大原さんちの九州ダイナミックを週刊で配信中。最新刊は『息子がいじめの加害者に? 大原さんちの大ピンチ』(文藝春秋)。

    詳細はこちら>>

  • カテゴリー

    • 移住ライフ (104)
    • 老化あるある (22)
  • アーカイブ

    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
  • info

    • このブログについて
    • 作者プロフィール
    • お問い合わせ
© 2021 大原さんちの九州自由道(フリーウェイ)