【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その26 台風

佐世保市に移住してから今年で10年目を迎えた大原家。実はその間、大きな台風に遭遇した記憶はなく、9月2日に最接近し五島地方をはじめ各地に大きな被害をもたらした9号が初の「身の危険を感じた台風」でした。その勢力を上回るとい … 続きを読む
佐世保市に移住してから今年で10年目を迎えた大原家。実はその間、大きな台風に遭遇した記憶はなく、9月2日に最接近し五島地方をはじめ各地に大きな被害をもたらした9号が初の「身の危険を感じた台風」でした。その勢力を上回るとい … 続きを読む
長崎県佐世保市に移住してから三度目の家族旅行の目的地に、長崎市を選択した大原家。「幕末関連史跡」に溢れる同市内をぶらつき亀山社中記念館と龍馬のぶーつ像を訪れ、長崎名物「おまがり猫」を愛でた初日に続き、二日目も街の散策と洒 … 続きを読む
東京時代は家族旅行もままならなかったものの、佐世保市に移住後は自家用車を手に入れ「九州・山口、まるっと旅するような暮らし」をスタートさせた大原家。西海市の七ツ釜鍾乳洞、平戸市の根獅子の浜と自然を満喫し、続いて向かった長崎 … 続きを読む
佐世保市に移住後、自家用車を手に入れ家族であちこち出かけられるようになった大原家。まず訪れた西海市の七ツ釜鍾乳洞ではダンナさんが、自分が閉所恐怖症だったことに気づいてパニックに陥るというオチがついてしまったわけですが、続 … 続きを読む
20代で患ったパニック障害のため、公共の乗り物が大の苦手となってしまったダンナさん。そんなわけで東京在住時代は家族旅行もままならなかった大原家ですが、長崎県佐世保市に移住し自家用車を手に入れてからは、「九州・山口、まるっ … 続きを読む
「生まれついての放浪癖持ち」だった我が家のダンナさんですが、20代で患ったパニック障害のため旅の手段が著しく限られ、東京時代は家族旅行もままならなかった大原家。神宮の杜に野球観戦に行くにも、自転車で出かけるほどでした。し … 続きを読む