大原さんちの九州自由道(フリーウェイ)
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • 作者プロフィール
移住先での子育てと、夫婦の老化のあるあるコミック

ホーム » アーカイブ: 8月 2020

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その20 旅行

大原由軌子 | 2020年8月31日
警察に保護される子供

「佐世保に移住をしてみたら」のくくりにしてますが、今回のお話、厳密には移住前の10年以上前にさかのぼってのスタートとなります。我が家のダンナさんは二足歩行を始めてすぐの頃に、買い物途中の両親の前から忽然と姿を消し、数km … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その19 放心

大原由軌子 | 2020年8月29日
外国人一家でくつろぐ大原家

国籍こそ違えど同じ東京からの移住組ということもあり、次男坊・レイのクラスメイトのジェームスさん一家と知り合った翌日にすっかり意気投合、旧知の仲のような関係性となった大原家。広い庭での会食は思った以上に盛り上がり、いつしか … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その18 和風

大原由軌子 | 2020年8月28日
外国人一家が住む家の和洋折衷の庭

次男坊・レイのクラスメイトのジェームスさん一家と、なぜか趣味嗜好・行動パターンの共通点が多く、知り合った翌日に「旧知の仲」のような関係性になった大原家。おもてなしいただいた丘の上に建つお宅の広い庭をあらためて見渡してみま … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その17 投合

大原由軌子 | 2020年8月27日
外国人一家の庭で食事をする大原家

米海軍基地を擁する長崎県佐世保市では、街で外国人を見かけたりご近所さんに外国人一家が住まわれている、などということは完璧な日常。大原家にあってもそれはご多分に漏れず、徒歩数分の一軒家に次男坊・レイのクラスメイトのジェーム … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その16 異国

大原由軌子 | 2020年8月26日
外国人宅を訪ねる大原一家

2011年、私の故郷である長崎県佐世保市に移住を果たした大原家。佐世保は米海軍基地を抱えている土地とあって、街でもごく普通の住宅地でも、米軍関係者やその家族の方を多く見かけます。次男坊・レイが遊びに行ったお宅もそんなご一 … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その15 交流

大原由軌子 | 2020年8月25日
外国人一家と犬

米海軍関係のアメリカ人がすぐご近所に住んでいるなどということも、「あるある」のひとつだったりする長崎県佐世保市。ガレージに「Yナンバー」の自動車が停まっていたら、そのお宅には米軍関係者が住んでいると思って間違いないはずで … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その14 友人

大原由軌子 | 2020年8月24日
大原家の二人の子供

米海軍基地を擁する長崎県佐世保市では、これまでも描いてきたとおり、街を歩けばたくさんのアメリカ人を目にしますし、釣りに出かけても彼らと触れ合うことが可能という、地方にしては珍しい「国際都市」の様相を呈しています。そしてそ … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その13 設定

大原由軌子 | 2020年8月22日
外国人もいる居酒屋で食事をする家族

その昔、be動詞すら理解できないというのに、母から米海軍佐世保基地に住むアメリカ人一家をもてなすよう命じられた私。当然ながら彼らの話など何一つ理解できないどころか相手に恥までかかせてしまい、もう一生英語は話さないと思って … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その12 真逆

大原由軌子 | 2020年8月21日
自分の英語力のなさに打ちひしがれる女性

一番下の妹が高校生になるや、米海軍佐世保基地に住むアメリカ人一家を自宅に招き、私たちに「ホストとして完璧にもてなせ」と言い放った母。しかし当時の私の英語力といえばbe動詞すら理解できない酷さ、当然ながらネイティブな英語な … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その11 英語

大原由軌子 | 2020年8月20日
アメリカ人を接待しろ家族に命じる母

長崎県佐世保市で育った私たち三姉妹が小さかった頃には、「米軍基地にいるのは怖い人だから近づくな」と言っておきながら、一番下の妹が高校生になるや、「米軍関係のパーティーで知り合ったというアメリカ人一家を招待するから接待しろ … 続きを読む

投稿ナビゲーション

← 古い方へ
  • 新着記事

    • 将来軽キャンパーで生活すると仮定し、長男タケの婚約者を迎える際の段取りを語る大原由軌子のダンナさん【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その210 流浪
    • 【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その209 妄想
    • 子供たちが巣立った後にキャンピングカー生活を送りたいと話す大原由軌子のダンナさん【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その208 放浪
    • 結婚当初に「キャンピングカーでの放浪生活」という夢を語る大原由軌子のダンナさん【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その207 試乗
    • 【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その206 船室
  • メルマガを購読する

    金曜夜に大原家から届くメールマガジン。クローズドならではのマンガや地味メシ写真、日記やコラムのテキスト等々オリジナルコンテンツが満載です。大原家とヒミツを共有してみませんか??

    『大原さんちの九州ダイナミック』

    • まぐまぐ大賞 2015 2016 2018 2019 受賞
    • 毎月 第1~第4金曜日発行(祝祭日・年末年始を除く)
    • 初月無料
    • 月額¥220円(税込み)

    詳しくはこちら

  • 作者画像

    大原由軌子
    1970年生まれ。長崎県佐世保市出身。短大卒業後、グラフィックデザイナーを経て2006年、『大原さんちのダンナさん このごろ少し神経症』(文藝春秋)でデビュー。2012年より「まぐまぐ!」からメールマガジン『大原さんちの九州ダイナミックを週刊で配信中。最新刊は『息子がいじめの加害者に? 大原さんちの大ピンチ』(文藝春秋)。

    詳細はこちら>>

  • カテゴリー

    • 移住ライフ (238)
    • 老化あるある (70)
  • アーカイブ

    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
  • info

    • このブログについて
    • 作者プロフィール
    • お問い合わせ
© 2023 大原さんちの九州自由道(フリーウェイ)