大原さんちの九州自由道(フリーウェイ)
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • 作者プロフィール
移住先での子育てと、夫婦の老化のあるあるコミック

ホーム » 老化あるある » 【老化あるある】50代の体つくり その12 育たないmy臀部

【老化あるある】50代の体つくり その12 育たないmy臀部

大原由軌子 | 2021年11月25日
下半身に効くというトレーニングを高負荷で頑張る大原由軌子
  • facebook
  • tweet
  • LINE
  • はてブ
  • Pocket

2年半の加圧トレーニングで下半身には効果が出なかったものの得たものありと納得、さらに別アプローチでの体作りもしてみたくなった大原由軌子

■ 金曜夜に大原家から届くメールマガジン、初月無料。
『大原さんちの九州ダイナミック』

  • facebook
  • tweet
  • LINE
  • はてブ
  • Pocket
カテゴリー: 老化あるある

投稿ナビゲーション

← 【老化あるある】50代の体つくり その11 育てるしかない
【老化あるある】50代の体つくり その13 お寺ヨガの女神 →

人気の記事

  • 東京在住時は子供たちた小さかったため旅行どころか外食もままならなかった大原由軌子一家 【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その192 呼子...
  • 玄界灘の海辺で干されているイカ 【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その194 贅沢...
  • 巨大ないけすからイカをすくい上げる呼子のイカ料理専門店の板前さん 【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その193 実食...
  • 子供の頃一度だけ食べたことがある料理の説明をダンナさんにする大原由軌子 【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その191 悪人...
  • 東京在住時にイカの塩辛づくりで皮むき作業に難儀していた大原由軌子 【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その195 塩辛...
  • 新着記事

    • 佐世保の居酒屋で鯖の刺身がメニューにあるのを発見して驚く大原由軌子とダンナさん【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その198 生魚
    • 80cm超の魚を捌く大原由軌子のダンナさん【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その197 大物
    • 島体験でイカの干物を作ったと報告する大原由軌子の長男タケ【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その196 下足
    • 東京在住時にイカの塩辛づくりで皮むき作業に難儀していた大原由軌子【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その195 塩辛
    • 玄界灘の海辺で干されているイカ【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その194 贅沢
  • メルマガを購読する

    金曜夜に大原家から届くメールマガジン。クローズドならではのマンガや地味メシ写真、日記やコラムのテキスト等々オリジナルコンテンツが満載です。大原家とヒミツを共有してみませんか??

    『大原さんちの九州ダイナミック』

    • まぐまぐ大賞 2015 2016 2018 2019 受賞
    • 毎月 第1~第4金曜日発行(祝祭日・年末年始を除く)
    • 初月無料
    • 月額¥220円(税込み)

    詳しくはこちら

  • 作者画像

    大原由軌子
    1970年生まれ。長崎県佐世保市出身。短大卒業後、グラフィックデザイナーを経て2006年、『大原さんちのダンナさん このごろ少し神経症』(文藝春秋)でデビュー。2012年より「まぐまぐ!」からメールマガジン『大原さんちの九州ダイナミックを週刊で配信中。最新刊は『息子がいじめの加害者に? 大原さんちの大ピンチ』(文藝春秋)。

    詳細はこちら>>

  • カテゴリー

    • 移住ライフ (226)
    • 老化あるある (70)
  • アーカイブ

    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
  • info

    • このブログについて
    • 作者プロフィール
    • お問い合わせ
© 2022 大原さんちの九州自由道(フリーウェイ)