【老化あるある】リアル西の國から2021 佐世保の五郎

40代も半ばを過ぎ、一気に筋肉量が減ってしまったダンナさん。これまでは真冬でも汗をかいたりしていたのですが、今回の寒波では夜間にほとんど眠れないなど、人生で初めて寒さが身にしみたと言います。そんなダンナさんを見た長男のタ … 続きを読む
40代も半ばを過ぎ、一気に筋肉量が減ってしまったダンナさん。これまでは真冬でも汗をかいたりしていたのですが、今回の寒波では夜間にほとんど眠れないなど、人生で初めて寒さが身にしみたと言います。そんなダンナさんを見た長男のタ … 続きを読む
生まれついての筋骨隆々すぎる体つきで、どんな服を着ても決まらず、なぜだか真冬であっても異常な「熱さ」に襲われ汗だくになっていたダンナさん。そんなダンナさんも40代も半ばを過ぎたあたりで一気に筋肉が落ちはじめ、そして迎えた … 続きを読む
約5ヶ月ぶりの【老化あるある】、「久しぶりに老いを実感した」というお話なのですが、出会ったころのダンナさんの筋骨隆々の体つきのことから描き始めたという不思議。そんなダンナさん、真冬であっても襲われていた現象というのがあり … 続きを読む
2020年8月9日以来、約5ヶ月ぶりという久々の【老化あるある】、今回は「久しぶりに老いを実感した」というお話なのですが、なぜかスタート地点は今から21年前の1999年。ダンナさんと出会ったばかりのころのエピソードから描 … 続きを読む
長崎県佐世保市に移住して以来、九州産の海の幸に山の幸、手作り味噌やハムにベーコンなどなど美味しかものに舌鼓を打ち、名所や温泉巡りを楽しむようにもなった大原家。そんな私たちが、こちらに来てから初めての1月7日に体験したこと … 続きを読む
東北の温泉街生まれの母親を持ち、温泉自体の効果も効能も理解はしているものの、不特定多数の人との入浴がどうにも苦手というダンナさん。しかしもともと大衆浴場好きで九州の温泉を家族で楽しみたかった私は、世界的建築家の黒川紀章氏 … 続きを読む
もともと公衆浴場が大好きで、せっかく温泉天国の九州に移住してきたのだから家族で温泉を楽しみたいと思った私でしたが、ダンナさんは極度の潔癖症で、見知らぬ人と一緒に湯船に浸かることなど考えられないタイプ。そんなダンナさんを温 … 続きを読む
九州は大分県はもちろん、各県に魅力的な温泉が数多く湧いていることでも知られています。今週の【移住ライフ】は、移住前は温泉どころか公衆浴場とも無縁だった私たち大原一家が、九州の温泉を楽しみ尽くすというお話になりそうなのです … 続きを読む
ひょんなことから知り合った、佐世保で『野遊び塾』を主催する「マスター」に、すべての素材が九州産のハムとベーコンの作り方を教わり、家族でチャレンジした私たち。子供たちはその合間にマスターから薪割りの指導を受けたりと、一家全 … 続きを読む
佐世保で『野遊び塾』を主催する「マスター」と呼ばれる方に、手作りハムとベーコンの指導を受けられることになった大原家。長崎県産の豚肉や鹿児島県喜界島のきび糖などなど、九州産で揃えた食材を下拵えし寝かせること1週間、いよいよ … 続きを読む