大原さんちの九州自由道(フリーウェイ)

  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • 作者プロフィール
移住先での子育てと、夫婦の老化のあるあるコミック

ホーム

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その113 降下

大原由軌子 | 2021年4月8日
大門圭介に似たパイロットが操縦するヘリコプター、ロビンソン R44の機内で興奮する大原広軌とタケとレイ

ダンナさんが佐世保の飲み屋で知り合った乗馬クラブの経営者の方のはからいで、ホースパーク併設のヘリポートから空の散歩に飛び立ったダンナさんと子供たち(私は定員オーバーのため地上でお留守番)。生まれて初めての経験に機内では3 … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その112 上空

大原由軌子 | 2021年4月7日
大原広軌、タケ、レイを乗せて離陸するヘリコプター、ロビンソン R44を地上で見送る大原由軌子

ダンナさんが飲み屋で知り合った方が経営する乗馬クラブで子供たちのレッスンを見学していた私たちの横に、爆音とともに降りてきたヘリコプター。乗っていたのはホースパークの社長さんで、機内を見せてもらった子供たちは初めての経験に … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その111 実物

大原由軌子 | 2021年4月6日
ヘリコプター、ロビンソン R44の前に立つ大原タケと大原レイ

ダンナさんが佐世保の飲み屋で乗馬クラブの経営者の方と知り合ってから、良心的なお値段でレッスンができるということもあり、定期的にホースパークを訪れるようになった大原一家。ある時、子供たちが馬に乗っている姿を見ている私たちの … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その110 乗馬

大原由軌子 | 2021年4月5日
サラブレッドとパロミノに乗る大原タケと大原レイ

「【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その37 厩舎」から4回に渡ってお届けしたとおり、ダンナさんが飲み屋で乗馬クラブの経営者の方と知り合ったのをきっかけに、馬とのふれ合いも趣味のひとつとなった大原家。この日も一家で … 続きを読む

【老化あるある…?】タコを切ってと頼んでみたら2

大原由軌子 | 2021年4月1日
タコが大きすぎるタコ焼きを食べる大原由軌子の長男タケ

52歳の誕生日を迎える今年、ふとしたきっかけでケーキを3等分や6等分には切り分けられないことが判明したダンナさん。そんなダンナさんがある日、タコ焼きに入れるタコを「いくらなんでも大きすぎる」というほどのサイズにカットして … 続きを読む

【老化あるある…?】タコを切ってと頼んでみたら

大原由軌子 | 2021年3月31日
タコ焼きの生地研究のためパソコンに向かう大原由軌子のダンナさん

ケーキを4等分や8等分に切り分けることはできるのだけど、3等分や6等分には絶対に切れないという、どこかの本で読んだような驚くべきウィークポイントが50歳を超えて発覚したダンナさん。そんなダンナさんに、またも新たな特性(? … 続きを読む

【老化あるある…?】ケーキを切ってと頼んでみたら2

大原由軌子 | 2021年3月30日
ケーキを6等分に切ってと頼まれうろたえる大原由軌子のダンナさん

いろいろな「特性」を持つダンナさんと暮らし始めて20年超。さすがにもう新たな特性は出てこないだろうなーと思っていたところ、52歳の誕生日を迎える2021年になって驚くべきウィークポイントが発覚しました。きっかけはケーキの … 続きを読む

【老化あるある…?】ケーキを切ってと頼んでみたら

大原由軌子 | 2021年3月29日
ダンナさんにケーキを6等分に切ってと頼む大原由軌子

これまでもいろいろなところで描いてきましたが、さまざまな「特性」を持つ大原家のダンナさん。とはいえもう一緒に暮らし始めて20年以上経っているということもあり、すべての特性は出尽くした(?)と思いこんでいたのですが、ある日 … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その109 台座

大原由軌子 | 2021年3月25日
佐世保東山海軍墓地で佐世保バーガーを食べながら花見をする大原由軌子一家

2012年、移住先の佐世保市で一家揃って初めての春を迎えた大原家。そんな私たちに近くの実家に住む母から、佐世保の桜名所のひとつ、海軍墓地に人数分の佐世保バーガーのセットを持って集合という指令が届いたのでさっそく向かってみ … 続きを読む

【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その108 東山

大原由軌子 | 2021年3月24日
佐世保東山海軍墓地の拝殿

2011年、東京から佐世保市の見晴らしのいい賃貸物件へと引っ越してきた大原家。その家からは近所の公園に咲く桜も愛でることができたのですが、突如母から、佐世保の桜名所のひとつである海軍墓地に人数分の佐世保バーガーのセットを … 続きを読む

投稿ナビゲーション

← 古い方へ
  • 新着記事

    • 大門圭介に似たパイロットが操縦するヘリコプター、ロビンソン R44の機内で興奮する大原広軌とタケとレイ【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その113 降下
    • 大原広軌、タケ、レイを乗せて離陸するヘリコプター、ロビンソン R44を地上で見送る大原由軌子【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その112 上空
    • ヘリコプター、ロビンソン R44の前に立つ大原タケと大原レイ【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その111 実物
    • サラブレッドとパロミノに乗る大原タケと大原レイ【移住ライフ】佐世保に移住をしてみたら その110 乗馬
    • タコが大きすぎるタコ焼きを食べる大原由軌子の長男タケ【老化あるある…?】タコを切ってと頼んでみたら2
  • メルマガを購読する

    金曜夜に大原家から届くメールマガジン。クローズドならではのマンガや地味メシ写真、日記やコラムのテキスト等々オリジナルコンテンツが満載です。大原家とヒミツを共有してみませんか??

    『大原さんちの九州ダイナミック』

    • まぐまぐ大賞 2015 2016 2018 2019 受賞
    • 毎月 第1~第4金曜日発行(祝祭日・年末年始を除く)
    • 初月無料
    • 月額¥220円(税込み)

    詳しくはこちら

  • 作者画像

    大原由軌子
    1970年生まれ。長崎県佐世保市出身。短大卒業後、グラフィックデザイナーを経て2006年、『大原さんちのダンナさん このごろ少し神経症』(文藝春秋)でデビュー。2012年より「まぐまぐ!」からメールマガジン『大原さんちの九州ダイナミックを週刊で配信中。最新刊は『息子がいじめの加害者に? 大原さんちの大ピンチ』(文藝春秋)。

    詳細はこちら>>

  • カテゴリー

    • 移住ライフ (141)
    • 老化あるある (32)
  • アーカイブ

    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
  • info

    • このブログについて
    • 作者プロフィール
    • お問い合わせ
© 2021 大原さんちの九州自由道(フリーウェイ)